仲介手数料を安くできる理由①の画像

仲介手数料を安くできる理由①

入居前の基礎知識




仲介手数料を0や33%にできる理由は

当店ではお客様にご紹介するすべての物件をホームページからのお問い合わせや電話でのお問い合わせで仲介手数料を0又は33%でご紹介してます。(但し16,500円を下限としてますので5万円以下の物件については一律16,500円です)
なぜ仲介手数料を安くできるのですか?と言われますが、賃貸の仲介では通常借主側のお客様から1ヶ月分又は半月分を頂くのが普通です。一方で大家様側からも広告代で平均1ヶ月分頂けます。
私たちは借主側であるお客様からは仲介手数料を頂かず大家様から頂ける広告代のみ頂戴しご紹介しております。
中には大家様側から頂けない物件もあります。そういう物件やこれではちょっと営業していけないという物件については33%頂いております。
こういう理由から仲介手数料0や33%でご紹介しております。

何か他に費用がかかってるのでは

何か別で費用をとられているのでは?と思われるかもしれませんが、それは絶対にないです。当店では大家様から請求された項目以外は絶対に頂きません。私も引っ越しは何度もしておりますが、一度この業界に入る前に嫌な思いをしているからです。今はそういう会社はないと思っていますが勝手に仲介会社さんが項目つけて請求され初期費用を支払ったことがありました。これは後からわかったのですが管理会社の方から「それはうちが請求したものではありませんよ」と…
当店では正直に誠実にさせて頂くことで初期費用を抑えるだけでなく気持ちよくお客様に新生活を送って頂きたいと思っております。
お客様にこの会社で紹介してもらってよかったと思って頂ける会社にしていきたいと思っております。

ご紹介できない物件もあります

当店のホームページに掲載されてない物件も同じ条件でご紹介しております。不動産ポータルサイトや他社インターネット掲載されている物件のURLや物件名で問い合わせて頂ければ大丈夫です。
但し
①もう空室でない物件
➁一部の会社さんでしか紹介できない物件
③すでに他社様で申し込まれている物件
この3つはご紹介できません。

もう一つだけ
予約なしでご来店されて「この物件はありませんか?」もご対応できない場合があります。
ごめんない 理由は次回に ☜仲介手数料を安くできる理由➁へ
お問い合わせをして頂き⇀空室確認がとれた物件や条件をお聞きし空室確認⇀お客様へご連絡⇀内覧の方がお客様にもお手間がかからないと思うのが1つですが

まずは電話やメールでお問い合わせ下さい。











”入居前の基礎知識”おすすめ記事

  • 賃貸で相見積もりはできる?の画像

    賃貸で相見積もりはできる?

    入居前の基礎知識

  • 駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!の画像

    駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!

    入居前の基礎知識

  • 女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介の画像

    女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介

    入居前の基礎知識

  • 小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴の画像

    小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴

    入居前の基礎知識

  • 賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説の画像

    賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説

    入居前の基礎知識

  • 家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!の画像

    家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!

    入居前の基礎知識

もっと見る