カップルの同棲では賃貸物件の入居審査が通りにくい?審査通過のポイントは?の画像

カップルの同棲では賃貸物件の入居審査が通りにくい?審査通過のポイントは?

入居前の基礎知識

カップルの同棲では賃貸物件の入居審査が通りにくい?審査通過のポイントは?

賃貸物件でカップルが同棲したいと思っても、入居審査に通らないことがあります。
楽しい新生活の予定が頓挫してしまうのはできれば避けたいものです。
同棲予定のカップルがスムーズに入居審査を通過するためのポイントと、どうしてカップルの同棲が審査に通りにくいのか見ていきましょう。

カップルでお引越しをお考えの方必見!!

知らないと損をするかも?契約時に支払う仲介手数料とは


詳しくはこちらから


弊社へのお問い合わせはこちら

同棲予定で賃貸物件を借りる方法!審査をスムーズに通過するためには

カップルで同棲する場合、入居申込書には同棲する相手の続柄を記載します。
結婚を前提に同棲する場合は、婚約者と記載するのが一般的です。
結婚の話が出ていない場合は、友人(同棲)と記載することが多いといわれています。
婚約者と友人(同棲)を比較すると、婚約者との同棲のほうが入居審査はスムーズなので、賃貸物件の入居審査のことだけを考えるなら、続柄を婚約者にするのもよいでしょう。
夫婦で賃貸物件を借りる場合は入居審査がスムーズなのに、カップルの同棲は入居審査で通らないことがあるのは、夫婦に比べると2人の関係性が薄いからです。
そのため、契約者1人でも家賃を支払い続けられる収入があることが必要になるケースもあります。

同棲予定で賃貸物件を探している人が審査に通らないのはなぜ?

同棲のための入居審査が通りにくいと言われる原因は、カップルの同棲は大家さんや管理会社にとってデメリットになるトラブルの元が多いからです。
たとえば、単なるカップルの場合だとすぐに別れてしまい、退去する可能性は夫婦よりも高いと考えられます。
ただ退去するならまだしも、カップルが家賃を折半にしていた場合、カップルのどちらかまたは両方が家賃を支払わないで音信不通になるケースもあるようです。
さらに、カップルの同棲は近所トラブルになることが多いともいわれます。
痴話喧嘩の声が大きい、人目をはばからずイチャイチャしているなど、大家さんや管理会社が注意しづらいクレームが発生することもあるのです。
そのため、トラブルになりそうと判断されると審査に通らない可能性があります。

賃貸物件で同棲したい!入居審査を通るためのポイントとは

カップルが賃貸物件で同棲するとき、大家さんや管理会社が不安なのは家賃の回収とマナーです。
毎月の家賃をしっかり支払える収入があることは、絶対条件となるでしょう。
また、大家さんや管理会社とのやり取りの様子や、身なりも大切になります。
責任感のある大人同士の同棲であることを理解してもらえるような態度を心がけましょう。

まとめ

カップルが賃貸物件で同棲するための、入居審査のポイントを紹介しました。
審査をする側の立場で考えると、おもに金銭面そしてマナーの面でのトラブルを心配していることがわかりますね。
楽しい新生活のためにも上記のポイントをぜひ意識してみてください。
私たちなごみ賃貸は、西宮や芦屋の物件を中心に幅広く取り扱っております。
お客様のニーズに真摯に向き合ってまいりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

なごみ賃貸ではホームページからお問い合わせ頂ければ仲介手数料は家賃の33%又は無料でご紹介しております。

初期費用を抑えて入居したいとお考えの方は是非ホームページからお問合せ下さい!!


西宮市で賃貸物件をお探しの方はこちら

西宮市周辺で仲介手数無料の賃貸物件をお探しの方はこちら

西宮市周辺で新築・築浅の賃貸物件をお探しの方はこちら

当店に掲載されてない物件で不動産ポータルサイトで見つけた物件のお問合せはこちら

 (物件名やポータルサイトのURLを入れて下さい)


”入居前の基礎知識”おすすめ記事

  • 賃貸で相見積もりはできる?の画像

    賃貸で相見積もりはできる?

    入居前の基礎知識

  • 駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!の画像

    駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!

    入居前の基礎知識

  • 女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介の画像

    女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介

    入居前の基礎知識

  • 小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴の画像

    小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴

    入居前の基礎知識

  • 賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説の画像

    賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説

    入居前の基礎知識

  • 家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!の画像

    家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!

    入居前の基礎知識

もっと見る