賃貸物件の連名契約の意味と契約解除の注意点を解説!の画像

賃貸物件の連名契約の意味と契約解除の注意点を解説!

入居前の基礎知識

賃貸物件の連名契約の意味と契約解除の注意点を解説!

最近、家賃が高いことからカップルで同棲する、友だちと賃貸物件をシェアする方が多くなってきています。
そこで今回は、複数で住む場合の連名契約の意味とは何か、契約解除の注意点を解説します。
賃貸物件を複数名で借りたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

※ルームシェア・カップルでお引越しをお考えの方必見!!

知らないと損をするかも?契約時に支払う仲介手数料とは


詳細はこちら

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の連名契約の意味とは?

一般的に知られている賃貸物件の契約は単独名義です。
しかし近年、複数名で部屋をシェアする方やカップルで同棲する方が増え、連名契約がされるようになりました。
連名契約は、連帯契約(共同名義)とも呼ばれています。
連名契約では、入居者全員を契約者として取り扱い、全員と賃貸借契約を結ぶ意味があります。
また、連名契約をする場合、物件によっては連帯保証人を用意しなければなりません。
通常、連帯保証人は3親等以内の親族とされ、3親等以内の方に連帯保証人を頼めない場合は、契約ができない可能性があります。
連名契約のメリットとしては以下の2つがあります。

年収が個々で低くても収入合算で審査できる
一人あたりの家賃負担が少なくて済む


一方でデメリットは、3つあります。

誰かがが退去する場合は契約解除となり全員退去が必要
居住者が変わる場合は契約解除~再契約しなければならない
契約解除しなければ退去しても家賃や修繕費用の負担が続く


賃貸物件を借りる際に連名契約とする場合は、これらのメリットとデメリットを把握し、十分考慮したうえで契約することが大切です。


ルームシェアなら広めのファミリー向け物件ですよね 物件詳細はこちら

賃貸物件で連名契約!契約解除の注意点とは?

デメリットに記したとおり、契約解除すると退去しなければならず、住み続けるためには再び契約をおこない入居のための審査を受けることになります。
連名契約の契約解除をしようとする場合、単独でおこなうことはできず、入居者全員が契約解除することになります。
契約書に名前が残っているうちは、家賃の支払い義務や退去時の原状復帰義務があるので、たとえ誰かが退去したとしても契約解除しない限りは家賃などの支払いが続くことになります。
なお、2年以内に契約解除の場合は、違約金などが生じることはありませんが、修繕費などが発生する可能性はあります。

ルームシェアしたいけどわからないという方はご質問下さい こちら

まとめ

連名契約は入居者全員が賃貸借契約を結ぶ契約方法です。
単独契約に比べ、収入合算でき入居しやすいなどのメリットはありますが、契約解除は全員が対象になるなどわずらわしい部分もあります。
賃貸物件で連名契約をご検討されている方は、今一度連名契約のメリットやデメリットをご確認いただき、もしお悩みであればお気軽に弊社までご相談ください。
私たちなごみ賃貸は、西宮・尼崎・芦屋・神戸市の物件を中心に幅広く取り扱っております。
お客様のニーズに真摯に向き合ってまいりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


なごみ賃貸ではホームページからお問い合わせ頂ければ仲介手数料は家賃の33%又は無料でご紹介しております。

初期費用を抑えて入居したいとお考えの方は是非ホームページからお問合せ下さい!!


西宮市で賃貸物件をお探しの方はこちら

西宮市周辺で仲介手数無料の賃貸物件をお探しの方はこちら

西宮市周辺で新築・築浅の賃貸物件をお探しの方はこちら

当店に掲載されてない物件で不動産ポータルサイトで見つけた物件のお問合せはこちら

 (物件名やポータルサイトのURLを入れて下さい)


”入居前の基礎知識”おすすめ記事

  • 賃貸で相見積もりはできる?の画像

    賃貸で相見積もりはできる?

    入居前の基礎知識

  • 駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!の画像

    駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!

    入居前の基礎知識

  • 女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介の画像

    女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介

    入居前の基礎知識

  • 小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴の画像

    小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴

    入居前の基礎知識

  • 賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説の画像

    賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説

    入居前の基礎知識

  • 家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!の画像

    家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!

    入居前の基礎知識

もっと見る