賃貸借契約は学生・アルバイトでも可能?部屋探しのコツなどもご紹介の画像

賃貸借契約は学生・アルバイトでも可能?部屋探しのコツなどもご紹介

入居前の基礎知識

石川  慎也

筆者 石川  慎也

不動産キャリア6年

とにかく誠実に親切・丁寧にご対応することを心がけています。趣味でペットの資格はたくさんあります。これから新居でペット(犬)を飼育しようと考えてましたらパピートレーニングやしつけトレーニングのコツ等も聞いて下さい!(もちろんトレーナーさんほど詳しくないです)

賃貸借契約は学生・アルバイトでも可能?部屋探しのコツなどもご紹介

賃貸借契約をするうえで、学生やアルバイトの方は不安を感じるかもしれません。
しかし、実際には学生やアルバイトでも賃貸借契約は可能です。
本記事では、入居審査を通過するポイントや初期費用・生活費を抑えるコツをご紹介します。

※お引越しをお考えの方必見!!

知らないと損するかも?契約時に支払う仲介手数料とは

(初期費用を安くしたい方は必見です)

詳しくはこちらから

なごみ賃貸への問い合わせはこちら


賃貸借契約は学生・アルバイトでも可能?

学生やアルバイトの方でも、賃貸借契約は可能です。
ただし、入居審査があるため、いくつかの条件をクリアしなければいけません。
入居審査で重視されるのは、収入面や仕事の勤続年数などです。
まずは、家賃を支払える能力があるかです。
家賃を遅滞なく支払えるかが、入居審査でもっとも重要なポイントになっています。
支払い能力がなければ、家賃を滞納する可能性があるためです。
次にアルバイトなどの勤続年数です。
勤続年数が長いほど、安定した収入が見込めるとされるためです。

ただ、連帯保証人がつけれるならあまり心配しなくても大丈夫です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査で電話がかかってくる?電話があったときの注意点とは

学生・アルバイトの方の賃貸物件での生活費の目安

賃貸借契約をする際には、初期費用が必要です。
ここでは、初期費用を3つに分けて解説していきます。

敷金・礼金

敷金とは、退去時の原状回復費用とするために物件のオーナーに預けるお金です。
礼金は入居者が物件を借りる際に、オーナーに支払う金額です。
どちらも家賃の1か月分から2か月分程度の金額が相場です。

仲介手数料

仲介手数料は、仲介業者が物件を紹介・仲介した対価として支払われます。
交渉次第で安くなることや、仲介業者によって金額が異なります。

引っ越し費用

新しい賃貸物件に引っ越す費用や、家具など必要なものを購入する費用も必要です。
また、引っ越し費用は、時期・荷物量・移動距離によって追加料金が発生する可能性もあります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件で入居人数が増える場合にするべきこととは?

学生・アルバイトの方が賃貸物件の初期費用や生活費を抑えるコツ

ここでは、学生・アルバイトの一人暮らしで、初期費用などを抑えるコツを解説していきます。
まずは、家賃が安い物件を選びましょう。
なぜなら、敷金や礼金は家賃の〇か月分と計算されるので、家賃が高いと全体的に初期費用が増えてしまうためです。
もちろん、家賃が安ければ毎月の生活費も抑えられます。
また、最近は敷金・礼金が不要なゼロゼロ物件もあり、初期費用を抑えたいのであればこのような物件を探すのもおすすめです。
なお、賃貸物件によっては、消臭消毒代や害虫駆除費用などのオプションサービスを外せる場合があります。
オプションサービスを外すと、その分初期費用が節約できます。
もし希望する場合は、外せるオプションサービスがあるか、契約前に確認してみましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件に必要な電気のアンペア数は?家族構成ごとの目安や変更方法も解説

まとめ 

学生やアルバイトでも、賃貸借契約は可能です。
しかし、入居審査を通過するためには、家賃の支払い能力があることが必要です。
また、初期費用を抑えるには、敷金・礼金・仲介手数料・引っ越し費用にも注意する必要があります。
これから、一人暮らしを考えている方は、本記事を参考に自身にあった物件を探しましょう。
西宮市の賃貸に関する情報はなごみ賃貸お任せください。
お客様のニーズに真摯に向き合ってまいりますので、お気軽にお問い合わせください。

なごみ賃貸への問い合わせはこちら



”入居前の基礎知識”おすすめ記事

  • 賃貸で相見積もりはできる?の画像

    賃貸で相見積もりはできる?

    入居前の基礎知識

  • 駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!の画像

    駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!

    入居前の基礎知識

  • 女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介の画像

    女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介

    入居前の基礎知識

  • 小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴の画像

    小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴

    入居前の基礎知識

  • 賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説の画像

    賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説

    入居前の基礎知識

  • 家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!の画像

    家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!

    入居前の基礎知識

もっと見る