家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!の画像

家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!

入居前の基礎知識

石川  慎也

筆者 石川  慎也

不動産キャリア6年

とにかく誠実に親切・丁寧にご対応することを心がけています。趣味でペットの資格はたくさんあります。これから新居でペット(犬)を飼育しようと考えてましたらパピートレーニングやしつけトレーニングのコツ等も聞いて下さい!(もちろんトレーナーさんほど詳しくないです)

家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!

家賃の支払いで、毎月銀行で振り込みするのがわずらわしいと感じている方も多いと思います。
家賃の支払い方法を変えたいけれど、ほかにどんな方法があるのか分からない方もいるでしょう。
今回は、家賃の支払い方法として「銀行振込」「自動引き落とし」「クレジットカードでの支払い」それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説します。

※お引越しをお考えの方必見!!

知らないと損するかも?契約時に支払う仲介手数料とは

詳しくはこちらから

なごみ賃貸への問い合わせはこちら


家賃を銀行振込で支払うメリット・デメリット

家賃を銀行振込で支払う場合、自分で振込手続きをするので銀行が選べます。
銀行で振込をおこなうと手数料がかかりますが、銀行によっては同じ銀行間の振り込みなら手数料がかからないので、大家さんと同じ銀行にすれば便利です。
また、インターネットバンキングを利用している方では、ステージによっては他行への振り込み手数料が無料になる場合もあります。
一方、家賃を銀行振込で支払うデメリットは、毎回振り込みをおこなう手間がかかる点です。
窓口やATMで振り込みをおこなう方は、営業時間内にわざわざ銀行に行かなければなりません。
また、振込日は自分で覚えておかないといけないので、うっかり期日を忘れてしまい、家賃を滞納してしまう危険もあります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査で電話がかかってくる?電話があったときの注意点とは

家賃を自動引き落としで支払うメリット・デメリット

自動引き落としては、毎月決まった日に銀行口座から自動で家賃を引き落とす方法です。おそらく一番多い支払い方法だと思います。
家賃を自動引き落としで支払うメリットは、家賃の支払いを忘れる心配がない点といえます。
ただし、銀行口座の残高が不足していると引き落としができないため、引き落とし日が近くなったら残高の確認が必要です。
また、自動引き落としては最初に銀行で手続きが必要なのと、毎回引き落とし手数料がかかる点がデメリットといえます。


西宮市ファミリー向け賃貸物件をお探しの方はこちらを読んでみて下さい!

▼この記事も読まれています
賃貸物件で入居人数が増える場合にするべきこととは?

家賃をクレジットカードで支払うメリット・デメリット

以前は家賃の支払いでクレジットカードを使える物件はわずかでしたが、近年ではクレジットカード対応の物件も増えてきましたがまだまだ多いとは言えません。
クレジットカードで家賃を支払うメリットとしては、家賃を支払うとクレジットカードのポイントがたまる点が挙げられます。
家賃は金額が大きく、しかも毎月支払うものなので、たまるポイントも多いです。
さらにカード払いなら銀行で振り込む手間もかからず、手数料も不要なので負担も少なくなります。
クレジットカードは一般的に翌月払いなので、支払いのタイミングが振り込みや引き落としよりも遅くなる点もメリットといえます。
一方で、使えるクレジットカードが限定される点がデメリットです。
また初期費用のみがカード対応で、家賃は対応していないケースもあるので注意が必要です。こちらの方が多いと思います。
残高不足を防ぐために、カードの引き落とし日が近くなったら、残高を確認しておくことをおすすめします。


物件の内覧前の方はこちらを読んでみて下さい!

▼この記事も読まれています
賃貸物件に必要な電気のアンペア数は?家族構成ごとの目安や変更方法も解説

まとめ

家賃を振り込みで支払っている方は、毎月銀行に行く手間が負担です。
家賃の支払い方法には振り込みのほかに口座引き落としやクレジットカード払いもありますが、対応していない物件もあるので、事前のチェックが必要です。
両方のメリット・デメリットを理解して、スムーズな形で家賃の支払いをおこないましょう。
西宮市の賃貸に関する情報はなごみ賃貸お任せください。
お客様のニーズに真摯に向き合ってまいりますので、お気軽にお問い合わせください。

なごみ賃貸への問い合わせはこちら



”入居前の基礎知識”おすすめ記事

  • 賃貸で相見積もりはできる?の画像

    賃貸で相見積もりはできる?

    入居前の基礎知識

  • 駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!の画像

    駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!

    入居前の基礎知識

  • 女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介の画像

    女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介

    入居前の基礎知識

  • 小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴の画像

    小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴

    入居前の基礎知識

  • 賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説の画像

    賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説

    入居前の基礎知識

  • 西宮市のファミリー賃貸物件 なごみ賃貸が選ばれている理由の画像

    西宮市のファミリー賃貸物件 なごみ賃貸が選ばれている理由

    入居前の基礎知識

もっと見る