賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説の画像

賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説

入居前の基礎知識

石川  慎也

筆者 石川  慎也

不動産キャリア6年

とにかく誠実に親切・丁寧にご対応することを心がけています。趣味でペットの資格はたくさんあります。これから新居でペット(犬)を飼育しようと考えてましたらパピートレーニングやしつけトレーニングのコツ等も聞いて下さい!(もちろんトレーナーさんほど詳しくないです)

賃貸物件で駅徒歩10分はどのぐらいの距離?目安やメリットを解説

賃貸物件を借りるときに気になるのが駅からの距離でしょう。
駅徒歩10分と聞くと駅からの距離も近く魅力的な物件に思われがちですが、徒歩時間はあくまでも目安です。
そこで今回は、駅徒歩10分の賃貸物件とはどれくらいの距離なのか、目安やメリット・デメリットについて解説していきます。


賃貸物件に住んでいる方で住み替えや初めて一人暮らしを考えている方

これを知らないと損をする可能性大!!

賃貸契約を内覧する前に必ずすべきこと


なごみ賃貸への問い合わせはこちら


賃貸物件における駅徒歩10分とはどれくらいの距離なのか

不動産広告などをチェックしていると、駅から徒歩何分と記載してありますが、この時間は実際に歩いて計っているわけではありません。
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則に沿って、道路距離80mにつき1分間かかるものとして計算されています。
徒歩10分と記載されている場合は駅から約800mの範囲にある物件です。
徒歩の速度は時速4.8kmに当てはまるため、駅徒歩10分の距離を自転車で行くと平均時速が約15kmであることから、3〜4分程度で到着すると計算されます。


西宮市周辺で駅近物件をお探しの方はこちら

▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査で電話がかかってくる?電話があったときの注意点とは

賃貸物件における駅徒歩10分の目安とは

駅徒歩10分は距離から計算された時間であるため、駅まで10分で到着するとは限りません。
たとえば、物件によっては階段・エレベーターを使用する場合がありますが、それにかかる時間は表示時間には含まれていないので注意が必要です。
とくにマンションの高層階に住んでいたり、同じ敷地内に何棟もマンションが建っている場合には、敷地内の移動時間もしっかりチェックしておきましょう。
またエリアによって、朝の通勤ラッシュの時間帯に人混みができて、なかなか駅のホームにたどりつけない場合もあります。
道が渋滞してしまいバスが遅れる可能性もあるので、実際の移動経路と利用時間の混雑状況の把握も必要です。
駅までの道のりに信号や踏切、坂道があると平坦な道よりも時間がかかるケースが多くなるので、周辺の道路状況や坂の有無も確認しておきましょう。


西宮市周辺で築浅物件をお探しの方はこちら

▼この記事も読まれています
賃貸物件で入居人数が増える場合にするべきこととは?

駅徒歩10分の賃貸物件のメリット・デメリットとは

駅徒歩10分の賃貸物件のメリットは、駅近物件といわれる徒歩5分以内の物件よりも家賃が安く広いお部屋に住める点です。
検索条件を徒歩10分まで広げると、ヒットする物件の数も多くなるので選択肢が広がるのもメリットと言えます。
しかし、悪天候の日や荷物が多い日には移動が負担になってしまったり、苦痛に感じたりする場合がある点がデメリットです。
駅徒歩10分では近そうに感じますが、実際に歩くと意外と遠く、体力を消耗する場合もあるので、気になる物件があったら一度歩いてみると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件に必要な電気のアンペア数は?家族構成ごとの目安や変更方法も解説

まとめ

不動産広告に掲載されている駅徒歩10分とは、駅から約800mの範囲にある物件を指しており、実際に駅まで10分で行けるとは限りません。
駅までの道のりが実際にどれくらいかかり、どのような環境なのか、しっかりチェックして検討してみると良いでしょう。
西宮市の賃貸に関する情報はなごみ賃貸にお任せください。
お客様のニーズに真摯に向き合ってまいりますので、お気軽にお問い合わせください。

なごみ賃貸への問い合わせはこちら



”入居前の基礎知識”おすすめ記事

  • 賃貸で相見積もりはできる?の画像

    賃貸で相見積もりはできる?

    入居前の基礎知識

  • 駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!の画像

    駅から徒歩30分の賃貸物件は不便?距離やメリットと注意点を解説!

    入居前の基礎知識

  • 女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介の画像

    女子大生が一人暮らしをする部屋選びのポイントとは?間取りや設備もご紹介

    入居前の基礎知識

  • 小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴の画像

    小規模マンションとは?住むメリット・デメリットや向いている方の特徴

    入居前の基礎知識

  • 家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!の画像

    家賃の支払い方法は何がある?3種類の支払い方法をご紹介!

    入居前の基礎知識

  • 西宮市のファミリー賃貸物件 なごみ賃貸が選ばれている理由の画像

    西宮市のファミリー賃貸物件 なごみ賃貸が選ばれている理由

    入居前の基礎知識

もっと見る